MENU |
||||||
療育グッズ(本)
絵本の読み聞かせは、自閉症児にかぎらず、すばらしいものです。
ことばが遅れている自閉症児はおおいはず。ことばが出てても、オウム返しをしたり、会話にならなかったり、と悩みはつきませんよね。ことばを習得するには、やっぱり、お母さんのおひざに座って、絵本を読んでやるのが一番です。これは、図書司書としての私の意見でもあり、児童精神科の医師の見解でもあります。みなさん、どんどん読み聞かせをしてあげてください。
息子は、さいわい本が大好きです。はじめは、どんどん勝手にページをめくってしまい、話どころではありませんでしたが、今では、本を読んでやると勝手にページをすすめることはなく、ちゃんと聞いてくれます。自分が興味をもった場面なんかは、ことばをマネしたりもします。息子の場合、単語は、絵本から習得しているようです。でもこのように反応がでてきたのも、読み聞かせをはじめてから、1年くらいはかかりました。「本にはあんまり興味を示さなくて‥」という子にも、ぜひ読み聞かせを続けてあげてほしいのです。長い目でみれば、必ず効果はあると思います。本って、それほどすばらしいものなのです。実際に、息子の場合、絵本の効果はすごくプラスにはたらいてます。ほんと読み聞かせを続けてきてよかったなと思ってます。これは、図書司書としての立場からと、一自閉症児の母親としての経験からと、両方の立場から皆さんに伝えたいことです。
これより、読み聞かせに最適な本を紹介します。自閉症児にかぎらず、読み聞かせはこどもの成長をうながすのにとっても大切です。たくさんの本の世界をお子様と一緒に楽しみましょう!
みんな大好き!やっぱりノンタンでしょう。
ノンタンは、身近な話がおおく、親しみやすいです。せりふも、シンプルで、マネして覚えるのに最適だと思います。実際息子もノンタンシリーズで覚えたことばが多いです。児童精神科の医師からも、ノンタンシリーズはすすめられました。
赤ちゃん版ノンタンシリーズ(全9巻)キヨノサチコ作
ことばや食べ物への興味、基本的な生活習慣マナーを身につけるのにぴったり。赤ちゃんむけですが、ことばのでていない自閉症児にもむいています。
ノンタンにんにんにこにこ |
|
リズミカルなことばとノンタンの表情がかわいい!
ノンタンもぐもぐもぐ |
|
何食べてるの?シンプルでかわいい本です。
ノンタンおしっこしーしー |
|
くまさんはトイレでしーしー。ノンタンは?
ノンタンあそびましょ |
|
こどもたちの大好きな遊びをノンタンが次々と‥
ノンタンいないいなーい |
|
みんな大好きいないいないばあ遊びの本です。
ノンタンじどうしゃぶっぶー |
|
ノンタンのお気に入り、赤い自動車は早い早い!
ノンタンおはよう |
|
みんなであいさつ、おはよう!息子はこの本であいさつに興味をもちました。
ノンタンはみがきはーみー |
|
ノンタンがイイイのイーして、はみがき!
ノンタンはっくしょん! |
|
ノンタンかぜひいちゃった!くま先生がなおしてくれるよ
ノンタンあそぼうよシリーズ(既17巻) キヨノサチコ作
ノンタンシリーズの中でも、ちょっとことばが出てきている子にはこのシリーズがおすすめです。3歳くらいからオススメです。
ノンタンぶらんこのせて |
|
ぶらんこを独り占めするノンタン。母子通園施設でも読み聞かせの本として使用しています。おすすめ。
ノンタンおやすみなさい |
|
夜になってもなんだかねむれないノンタン。ふくろうくんとおにごっこするのですが‥
あかんべノンタン |
|
あかんべ大好きノンタン。みんなにあかんべをしてみんなを驚かせます。
ノンタンおよぐのだいすき |
|
迷子のかめさんのままはみつかるのかな?
ノンタンほわほわほわわ |
|
ノンタンが風船ガムでほわほわ空に浮かびます。どこまで行くの?
ノンタンおねしょでしょん |
|
ノンタンもくまさんもみんな、おねしょでしょん!
ノンタン!サンタクロースだよ |
|
いろいろな動物のサンタがいっぱい出てきます。息子もこのページが気に入ってます。
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう |
|
おふろに入ってあわぷくぷく。みんなぴかぴか!
|
ノンタンのたんじょうび |
みんなからいじわるされるノンタン。でも最後にすてきなプレゼントがあります。
ノンタンボールまてまてまて |
|
ノンタンが転がっていくボールをどこまでも追いかけます。
ノンタンぱっぱらぱなし |
|
どこの家にあそびにいってもちらかしっぱなしのノンタン。お片づけを意識づけたいときにはこれ!
ノンタンこちょこちょこちょ |
|
みんな野原に集まって、こちゃこちゃくすぐりっこ。息子もこちょこちょは大好きです。
ノンタンおばけむらめいろ |
|
迷路遊びをしながら、おばけむらを探検だ!
ノンタンしゃっくりひっくひく |
|
みんなのしゃっくり、どうしたらとまるかな?
ノンタンいもうといいな
著者:清野幸子
出版社:偕成社
本体価格:700円
楽天ブックスで購入する
ノンタンそっくり、妹のタータン初登場!
タータンは息子も気に入ってます。かわいいです。
ノンタンいたいのとんでけ〜☆ |
|
ノンタンがいたいのいたのとんでけ〜。いたいのはどこにとんでいくのでしょう?
最新刊。
すきすきノンタンシリーズ(既2巻)キヨノサチコ作
4歳くらいからのこどもにオススメのえほんです。
ノンタンテッテケむしむし |
|
赤いギターをひきまくる、ノンタン大活躍!
ノンタンがんばるもん |
|
ノンタンが大けがをします。注射いや!と逃げ出しますが‥
|
|
||||
|
森の仲間はおおかみくんは怖いと思ってお友達になってくれません・・・
このお話に出てくるおおかみはとってもやさしいおおかみ。最後には、
おおかみくんの気持ちがみんなに通じます。
娘の保育園でこの話の劇をやったので、このはなしは入りやすかったです。
おにのこ あかたろうのえほん きたやまようこ 作
とってもかわいいおにのこ あかたろう。娘が本屋でみつけて、購入しました。娘も息子もあかたろうが大好きで、何度も何度も読んでます。息子もよくあかたろうのマネをしたり、あかたろうのセリフをおぼえたりしています。大人が読んでもなかなかおもしろく、私自身もだいすきなえほんです。
あかたろうの1・2・3の3・4・5 |
|
外から帰ってくると、おかあさんがいない!電話をして、おかあさんを探します。大のお気に入りです。息子もまねして、受話器をとり、「もしもし」とやってます。
へえーすごいんだね |
|
あかたろうのえほん第2弾。あかたろうはなぜ赤なの?、あおおにはなぜ青なの?こどもたちのかわいい疑問です。
つのはなんにもならないか |
|
おにの角ってなんいもならないのかな?何かやくにたっているのかな?かわいいえほんです。
超有名!エリック・カールのえほん。 エリック・カール作
えほんの魔術師ともいわれるエリック・カールのえほんはどこがあたたかいのです。
はらぺこあおむし |
|
すでに持ってる人もおおいかもしれませんね。読み聞かせの定番です。
はらぺこあおむしはやっぱりこどもならみんな大好きですね。最後にちょうちょうになるところは鮮やかです。
パパ、お月さまとって!改訂 |
|
これも読み聞かせの定番です。
「お月さまをとって!」と娘にせがまれたお父さんが、長い長いはしごをかけて月をとりにいくという優しさにあふれた絵本です。
ゆめのゆき |
|
クリスマスの雪がおじいさんと動物たちを包み込み、おじいさんは動物たちにプレゼントを準備する。雪を印刷した透明シートが雪に被さる仕掛けと、鐘の音が鳴る仕掛けの絵本。
鐘のおとがきれいです。
もしもしおかあさん |
|
おかあさん猫と3匹の子猫のあたたかい愛を描いたえほん。おかあさん猫や子猫たちの気持ちを考えると、子供に読み聞かせながら親も泣けます
だいじょうぶだいじょうぶ |
|
ぼくが困ったことや怖いことに出会うたび、おじいちゃんはぼくの手を握り、おまじないのように「だいじょうぶ、だいじょうぶ」つぶやいてくれます。この絵本のように息子にも手をにぎって、「だいじょうぶだいじょうぶ」といってやります。落ち着くようです。
だってだってのおばあさん |
|
「だって、わたしはおばあさんだから」それが口ぐせのおばあさんと猫とが、心を通わせ信頼感をはぐくんでいく名作絵本。
あんぱんまん |
|
元祖あんぱんまんの絵本です。小児科に置いてあって、気に入ったようだったので、家にも購入しました。テレビのようなバイキンマンをやっつけるようなアンパンマンではなく、困った人をたすけるという元祖あんぱんまんです。息子はこの絵本が大変気に入っていて、何度も何度も読み聞かせています。
ぐりとぐら |
|
定番中の定番。持っている人もいるかもしれませんね。「ぼくらのなまえは ぐりとぐら」とディズニーのメロディーで歌ってあげると息子もとっても喜びます
11ぴきのねことへんなねこ |
|
11ぴきのねこシリーズのひとつ。知り合いの方の自閉症のお子様が、この絵本が気に入って、 この絵本を読み聞かせたところ、ことばが出てきたというエピソードをきいて、我が家でも読み聞かせています。ほかの11匹のねこシリーズもチェックしてみてくだい
「こぐまちゃんえほん」シリーズのなかでも、特に人気の1冊。しろくまちゃんが、お母さんと一緒にホットケーキを作ります。娘も息子もホットケーキは大好きなので、読んでやると喜びます。
14ひきのあさごはん |
|
これから一日が始まる、という明るさ、
家族みんなで協力してご飯を作るやさしさ。
おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そしてきょうだい10ぴき。
ねずみの大家族が、自然とともに生きる絵本の世界。
ぐるんぱのようちえん |
|
色鮮やかでやさしい絵のえほんです。特に楽しいのが幼稚園の様子を描いたページ。ぐるんぱの体に登って遊ぶ子どもたち。靴でかくれんぼ、お皿はプールに。そして、大きな大きなビスケット。みんなで食べても「まだ たくさん のこっていますね」。
バーバパパは不思議なおばけ。 おばけなのに、こわくない。おばけなのに、みんなが
大好き。でも、ときどきさみしくなるんだ。だれっだって、一人じゃ元気でないよね! いろんな姿に変身するバーバパパがたのしい!
からすのパンやさん |
|
これも有名な本です。読み聞かせにぴったりですが、ストーリーもしっかりしていて、長いお話なので、ある程度絵本になれてきた頃からよんであげるといいです。「たのしい おいしい パン」の見開きページは思わず目を奪われます。80種類以上ものパンが描かれていて、これはなになにパンといいながら息子と読んでます。息子は絵本が好きなので、じっと最後まで聞いてます
きかんしゃやえもん |
|
年をとってしまった機関車のやえもん。くず鉄にされそうになるのですが、どうなるでしょうか? 息子の大のお気に入りの一冊。「やえもん 読んで」とよくせがまれます。もともとトーマス好きなので、機関車もののこの絵本は入りやすかったようです。ストーリーもしっかりしていて、長いお話です。
ちいさいおうち |
|
静かな田舎に、ちいさいおうちがたっていました。まわりに工場が建ち、にぎやかな町になるにつれて、ちいさいおうちは、田舎の景色をなつかしく思うのでした。
くれよんのくろくん |
|
これも有名なえほんですね。最近、第2弾も発売されましたが、やっぱり第一弾が好きです。息子にストーリー性のある絵本を買い与えたのは、これが始めての絵本でした。息子の絵本好きはここから始まったといえます。
くれよんのくろくんが、大活躍します。はじめ読むと意外な展開におどろきます。いい絵本です。おすすめ。娘は、絵本の中でクレヨンたちが描いている絵を、自分でもまねしてよく描きます。この絵本のおかげでお絵かきが上手になりました。
おんなじおんなじ |
|
仲良しのぶうとぴょんの絵本。いっぱいおんなじ物を持っていて、おんなじ、おんなじというフレーズが何度も出てきます。
2歳から3歳向けのことばのリズムが楽しい絵本です。息子はこの絵本で「おんなじ」ということばを理解したようで、生活のあらゆる場面で、おなじものを指差して「おんなじ」というようになりました。
なにしてるなにしてるぶうとぴょんのえほん |
|
こちらもぶうぴょんの絵本。ぶうとぴょんは息子にも反応がいいです。この絵本は、「なにしてるの?」「〜してるの」とページめくるごとに小話が完結する形で、あきずにおもしろいです。オウム返しをするお子様には、「なにしてるの?」ときかれたら、こう答えるんだということを理解してもらうのに手助けになると思います。小さい子にわかりやすい本です。
どうすればいいのかな? |
|
|
小さい子向けの本ですが、シンプルで、シャツは着るもの、パンツははくもの、帽子はかぶるもの、くつははくもの、と基本的な生活習慣をあらためて覚えさせるのにはいいです。
はじめ与えるときは、息子にはちょっと幼いかなと思いましたが、息子は気に入って、「帽子は?」といいながら私がページをめくると「かぶる」と答えてくれたりします。
ぶたたぬききつねねこ |
|
「ことばあそび」のはじまりにぴったりな一冊。ことばが少ないので、小さいこ向けです。でもお馴染みの「こぶたぬきつねこ」の歌にひっかけて、しりとりのように教えるには、ことばの発達のおくれたお子様に適しています。保育園においてあって、先生が読み聞かせを始めると、息子も寄っていって、座って聞いているようです。
モーっていったのだあれ? |
|
2〜3歳向けの本。シンプルでわかりやすい本です。いろいろな動物の鳴き声がでてくるので、この動物はどんな風に鳴くとかを覚えるのには適してます。息子もこの本を気に入っていて、今では動物を指差しながら、「わんわん」「メェー」と言って遊んでます。
ちびゴリラのちびちび |
|
子供にとって、自分が親はもちろん、まわりのみんなから愛されているということを感じることは、とても大切なことです。日々の忙しい生活のなかで、つい伝えそびれがちな「大好きだよ」の一言。とても大切にしていきたいことです。大好きだよをテーマにした絵本で、とても温かみがあります。よく保育園にもおすすめ絵本のような形で紹介されている本です。
こんな本よかったよ、などご意見、ご感想、体験談、エピソードなどを
お寄せ下さい。ご意見は、TOPページから。