MENU |
||||||
療育グッズ(玩具)
自閉症の子供にいいといわれるおもちゃを紹介します。
息子が自閉症かもしれないと思ってから、いろんな機関へ出向きました。医療機関や、母子通園施設、児童相談センター、子育て支援センターなどなど。行く先々で置いてあったおもちゃをチェックして、家でも遊んでます。だいだい同じようなものが置いてあるんですよ、不思議と。
そういった自閉症の子供にいいといわれるおもちゃを紹介します。でも、あくまで、息子が遊んでみた感想であって、他のお子様にも同じような使用感が得られるかは保証できません。自閉症の子供は100人いれば、100人のタイプがいるのをお忘れなく。でも、我が家では、なんでもいいといわれるものは、試しています。どこで、芽がでてくるかわかりませんから。そう思う気持ちは、親であればみんな同じですよね。
おすすめ!
このおもちゃは、医療機関や関連施設に行くと、必ず置いてあります。小さな玉を指でつまんで、穴から入れるという動作が手先の運動になるので、いいようです。最後のところで、「ポロロロン」とシロホンが鳴るのですが、息子はこの音が鳴るところが気に入ってます。
指先の運動とともに、落ちていく玉を目で追うという集中力を養うのも目的のひとつです。超有名なおもちゃです
おすすめ!
クーゲルバーンが玉を転がすなら、こちらは、車を転がします。車好きの男の子にはもってこいです。端までいくとひっくり返って転がっていきます。単純ですが、親も子供もついつい見入ってしまい、面白いです。
これは、息子が通う児童精神科の診察室においてあります。
ビー球を入れると、カップが傾いて下に転がっていくというおもちゃ。カップが首をかしげながらすすんでいくので、とってもかわいいです。母子通園施設や子育て支援センターに置いてあります
球を上から入れると、くるくる回ります。球が大きいので、小さいお子様でもできます。わりと普通の家庭でももっているような定番のおもちゃです。
おすすめ!
このおもちゃは有名です。5色のこまが10個ずつあります。棒にさしていれること、色別にわけていれることを学びます。糸が一本付いていて、糸通しとしても遊べます。息子も糸通しが大好きです。手先の器用さも訓練できます。さいころも付いてくるので、出た色のこまをさして遊ぶとか、出た数の分だけさして遊ぶとか、いろいろな遊びができ、すぐれものです。
このおもちゃも療育期間に置いてあります。自閉的な子供は、あまり笑わないとか、表情に乏しい傾向にある場合が多いのですが、息子の場合、このおもちゃはケタケタ声を出して笑いました。両端の赤と青の柱の部分を落ちるのが特に面白くて、動きも早いし、大人でも面白いと思います。コンビのおもちゃですが、他にもいろいろあるので、お子さんにあったのを探してみてください。上の商品名をクリックするとコンビの商品がたくさん紹介されています。やっぱり笑って遊べるのっていいですよね。
奥の黄色い枠付の穴から、ペグをさしこんで、かなづちでたたくと、手前の穴から出てくるという仕組み。大工さんになったつもりで遊びましょう。子育て支援センターや、医療機関に置いてありました。男の子に人気!
おすすめ!
スタッキングリング 定価 1,920円
リングさしはやはり大きさを見比べる訓練にはもってこいです。ピエロがついていてかわいく、色もきれいなので、息子も愛用しています。
おすすめ!
ミキハウスの商品。大きさを見比べる力を養うのに最適です。コップタワーは、いろいろなタイプのものがありますが、私はこれが一番いいと思います。一番上のくまさんを置くと、「きらきらぼし」のメロディが流れて、かわいいです。
各施設での発達検査では、大きさを見比べる力を見るため、コップ重ねが行われるところが多いです。最初はできなかった息子も、これを購入して家庭で訓練したら、大きいコップは下に重ねて、というルールを覚え、今ではスピーディに順序良くコップを重ねることができるようになりました。
おすすめ!
心理の先生にもいわれましてが、ぜひ取り入れてほしい遊びはままごとだそうです。ままごとは、自然と役割ができるので、自分の置かれている立場がわかりにくいという特徴をもつ自閉症児には、効果的な遊びなのです。ままごとセットはピンからキリまでありますが、これが、手頃でいいと思いました。ままごと遊びはあまり気乗りのしない息子ですが、ティーポットとコップでコーヒーを注ぐマネをするのは気に入ってて、私が「あつい」と相手になって遊んでやると喜んでます。
おすすめ!
大小パズル 定価 9,450円
こういった形を合わせるタイプのパズルはいっぱいあります。まる、さんかく、しかくが揃っているシンプルなものを探し、やっと見つけた一品です。シンプルなものってけっこうないんですよ。息子も、これでまる、さんかく、しかく、やおおきい、ちいさいを学びました。まるとしかくを合わせて「おうち」といったり、想像力もふくらむようです。
おすすめ!
形あわせのパズルはいろんなものがありますが、このミキハウスの商品は、やっぱりかわいいです。各施設で発達審査をするときには、必ずといっていいほど、形を見分ける力を見られます。その訓練にはもってこいです。
ソーシャルスキルトレーニング絵カード 定価 A5サイズ44枚組 3,990円
日常生活や園、学校生活で困ったことがあるときに、絵カードで見せて、状況判断の訓練をするものです。だいだい自閉症のお子様は、視覚支援といって、耳からの情報より、目からの情報のほうが吸収しやすいです。その特性を生かして、ことばで言い聞かせるよりも、「こんなときは、こうしようね」っていう場面場面に応じた行動がとれるよう絵でもって確認します。
まだまだあげればキリがありません。
ここにあげた商品とおなじようなタイプの商品がのっているホームページをリンク集に載せてあります。
ご参考までに、いろいろな商品をみて、お子様にあったおもちゃを見つけてみてください。
おもちゃを選ぶポイントは、
手先をつかう
大きさや色を見比べる
形を見比べる
シンプルなもの
といったところでしょうか。参考にして下さい。
こんなおもちゃがいいよとか、このおもちゃで遊んだら、こうだったよ、などなど
ご意見、ご感想をぜひ、お寄せください。ご意見、ご感想は、TOPページから。